ネタ切れ
今回はネタ切れ。
ブログを週に2回ペースで書こうとして
2年。ついにネタがつきました。![]()
と言うより、最近いろんな情報を
頭に入れていないような気がします。
代表としては非常にまずいような気がします。![]()
仕事の話とか政治関係の話なら
いろいろとあるのですが、
そういったものはあまりUPしたくないし・・・![]()
すみません。繰り返します。
これでも代表者です。![]()
ブログの内容はあくまでも日記なので。
そこでこれからはそういったジャンルも
入れていきます。
少々読み辛くなるかもしれませんが、
戦艦大和さんには、いい情報がいくかも。![]()
それでは又次回のブログで
意味
今回は意味深な内容です。
『すべてのものには意味がある』
皆さんはこれに対してどう思いますか?
私は『なるほど』と思います。![]()
思い当たるふしばかり。
でもそれは結果を見てそう思えるものであって、
過程ではなかなかそれが見えない。
未来のことだから見えなくて当たり前なんですが、
それでも見たい。
じゃあどうすればいいのか。
『明日があるさ明日がある・・・』
と言う歌があります。
でもその明日が無いとしたら今日をどう生きるのか?
それが答えだと思います。
どれだけ今日を生きるか。
昔の人は明日がない世の中を生きてきました。
そのため一生懸命活きた生活をしていたのではないかと
思うときがあります。
でも私も含め今の世代は、明日と言うものを
希望・夢ではなく妥協に替えてしまっているように思います。
情けない話です。![]()
少し話を変え、気の向くままこのブログを書き続けて、
もうすぐ2年になりますが、昔のブログを
久しぶりの何点か目を通して見ると、
そのときの私の心境が見えてきそうです。
日記と同じ感覚で書いているのでそうなるのでしょうが、
意味深いです。
『辛いこともきつい事も嫌なことも沢山あった。
でもいいことも一杯あったな~
これからも沢山何かあるんだろうな~
でもいいことをメモしていないから
あんまり覚えていないな~
今日からいいことメモを創って残そうかな~
いいことばかりを覚えている方がうまく廻るような気がするな~』
と言う訳で、今日は何故かそんなことを感じましたので
『意味』について書かしてもらいました。
それじゃあまた次回のブログで。
最後に一言。
明日もいいことありますように![]()
祭り
祭りシーズンです。
我社も社員が3連休中です。
そういう私も祭りでお休み。
台風が何事も無く過ぎ去って
台風一過。
いい天気です。
祭りをしていない人には、少々
物足りない人もいるかもしれませんが、
祭りとは楽しいものです。
伝統行事を引き継いで、みんな頑張ってください。
今日は秋晴れ。
これから年末に掛けて、より一層頑張らなければならないと
思う今日でした。
台風
今日は台風です。![]()
一日中社員もその対策で追われました。
もちろん昨日も。
過去最高クラスの台風の上陸。
数年前の悪夢を思い出します。![]()
でも今回は少々コースが違うからもしかして・・・
と言う訳で、これから社員が台風のため
出勤してきます。
家のこともあるのに感謝です。
でも半ば強制ですが。![]()
さてこれから数時間。どうなることか。
皆様にも、我々にも何事も無いようにお願いします。
ついでに明日も何事も無かったように業務が出来ますように。
ガンダーラ
昨日テレビで歌番組があった。
その中で、《ガンダーラ》が歌われていた。![]()
私が中学生の時の歌で、流行っていた歌である。
この歌が好きでレコードも買ったような記憶がある。
『そこーに行けばどんな夢もかなうというよ・・・』
と詩が続く。
あのころは余り意味は考えていなかったと記憶しているが、
久しぶりに聞くとあのころ何故この歌に惹かれてのか
解るような気がする。
あのころ見た《夢》は今、かなえられているのだろうか?
そもそもあのころ見た《夢》はなんだったろう?
そんな疑問が沸きました。
あの頃の夢は記憶になかっても、今の《夢》は解ります。
『ガンダーラ』を頭のなかで歌いながら
明日もガンバです。![]()
ARCHIVES
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (8)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (10)
- 2007年12月 (7)

