おはようございます
皆さま、おはようございます。
昨日のサッカー最後まで見ましたか?![]()
私は見ました。
日本の勝利。
嬉しかったです。![]()
後半からの観戦でしたので全体にどんな感じだったか
解りませんが、私が見た範囲では、オーストラリアに
全然引けを取っていなかったように思えます。
延長まで長友の走りのすごさ、本田の体で負けないプレー
良かったです。![]()
ところでなんで後半途中からの観戦かと言うと
昨日ある会の厄・還暦祝いがあり、
ついつい酒を少々頂きました。![]()
12時までには帰ったのですが、
いつのまにかソファーでうたた寝。![]()
寒くて目が覚めると、サッカー中継をやっていた
と言う訳です。
思わずラッキーと言うことで見ましたが
勝ってよかった。![]()
今日はお客様とこれから打合せ。
きょうもいいことがありますように。
それでは行ってきます。
続きです
今回は戎さんの続きです。
まずは前回のブログの確認。
どこまでお話ししたかチェック。![]()
何事もチェックは必要です。![]()
どうやら神社にたどりついたところまで書いています。
それではその続きを。
神社の門で集合写真をパチリ。
人が沢山いるので隅の方で。(もちろん申し訳なさそうな顔
はしていません)![]()
そして神社に入ると昨年お世話になった、御札等を
納める場所がすぐあるのでその場所に行って
2礼2拍手一杯。
境内に入ってもお店だらけ。![]()
手を清める水洗い場まで数分。
ふと気がつくと、またもやあるものが片手に。![]()
すぐにそれを飲んで、手を清め、心を清め
いざお参りに。
途中で神主の卵のような人たちが頭の上を清めてくれて
いよいよお参り。
心を静め、2礼2拍手一杯。
もう一度境内を廻って今度は
奉納されているマグロにお金をはりつけに参内します。
無事1円貼り付きました。![]()
![]()
良いことがありそう。
そのごお札等を購入。
みんなと約束した集合場所へ。
その場所の横にはタコ天の出店が。![]()
その横には巫女さんによる振る舞い酒が。![]()
当然両方ゲット。![]()
このタコ天。本当においしい。![]()
そうこうしているうちにみんな集合。
今年は境内の店での食事でなく外で食事をしようと言うことで
境内を後に。
当然その間出店が沢山出ています。
(境内に入るルートとは別に出るためのルートがあります
すべてそこも出店だらけ。)![]()
誘惑に負けてまたあれこれとつまみ食い。![]()
と言う訳で今回はこれまで。
もう疲れました。
文章が長すぎ。![]()
それでは次回また・・・・![]()
あつい
皆さんこんばんは。
今回は「あつい」
この1年で一番寒い時期になぜ「暑い」と思われるでしょうが、![]()
前ブログで一日中作業をしていたと書きましたが、
この前の週末も一日外で作業でした。
現場には風をさえぎるものは何もなし。
風の通りはものすごくいいところです。![]()
私はこの冬初めて防寒着を着て寒さに対し万全の恰好で
作業開始です。
1時間ぐらいして汗が出てきました。
2時間ぐらたつと汗が滴り落ちてきます。
この寒いときに「暑い、暑い」と言いながら作業。![]()
![]()
本当は汗をかきはじめたら服を1枚脱いで体温の
調整をするのですが、作業に夢中でそれに気がつかず。![]()
休憩時に気が付きましたが、すでに遅し。
何故かというと、汗をしっかりかいているので、その状態で
服を脱ぐと、汗が風に乾かされすぐに風邪をひいてしまいます。
しかたなくその格好で作業続行。![]()
ゆえに一番寒い日に私は一番暑かったという訳です。![]()
当日作業終わり次の日、体温に気を使ったおかげで
風邪はひきませんでした。![]()
でも筋肉痛にはなりましたが・・・・![]()
それと話変わりますが、前回のブログで戎神社のことを書きました。
(今回は以前のように忘れていませんのでいつかは続きがあると思います)![]()
前回の続きは長くなるので次回にさせていただきますが、
戎さん詣りを終わらし、一年が始まり
今私は相当に気合が入っています。![]()
つまりこれも「熱い」です。
社員のみなさん「ガンバ」です。フフフ
最後に
あつくるしいと言われてもいい。
うまく会社を成長さす。
これだけです。
(○○ハムのCMのマネです)
![]()
行事
皆さんこんばんは。
今回のタイトルは『行事』
1月9・10・11日は何の日か解りますか?
よくテレビである門が開くと一斉に人が走り出す。
そんなシーンを見たときがあると思います。
そうです。
西宮戎神社。10日えびすの日です。![]()
私が楽しみにしている日です。![]()
商売の神様。えびす様を祭っている総本社です。![]()
私が行き出して4年目になるのですが、
高速で車を降りてすぐ神社があるのですが、
駐車場が毎回満車でまずはそれを探すことから開始です。
でも4回もいけばどこが空いているかは解るようになりましたが・・・
そして駐車したらそこから徒歩でお参りに。
5分位歩くと、テッキ屋さんがちらほらと。![]()
いや、ちらほらどころかこれでもかと出てきます。![]()
お祭り大好き人間にとって夢の世界です。![]()
当然ビールを片手につまみを食し、
ビールが無くなれば次は酒。![]()
つまみが無くなれば次はまたあてを買う。
このショッピング?がまた楽しい。![]()
当然味がおいしいものや首が斜めになるものもあります。
でも見たことのない出店だらけ。
心ウキウキです。![]()
![]()
そして寄り道をしながらやっと神社に到着です。
以上で今回の投稿はここまでで続きはまた次回に。![]()
本当に【えびすさん】は楽しいです。![]()
![]()
PS急用ができました。すいません。![]()
あけましておめでとうございます。
皆さま少し遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今日は1月4日
我が社は明日より業務開始です。
今日は私だけの出社。
休みの間もちょこちょこと来ていたのですが、
ブログUPする気にならず今日になりました。
新しい年を迎え皆さまは何を心に刻んだのでしょうか?
私も昨年もいろんな経験をしその中で私の足りないところを
またひとつ見つけることができたのでそれを
少しでもクリアしようと思っています。
今日から仕事の人も多いと思いますが、
エンジンがかかるのは来週からかな?
ゆっくりとあわてず、自分を見つめて一歩一歩前へ
進みたいものです。
今年も社員と共に、そして皆さんと共に
『人』として成長をしていきたいと思う私でした。
ARCHIVES
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (8)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (10)
- 2007年12月 (7)

