雨
本日はお客様の家の棟上げ。
が、朝起きると真っ暗。
時間早く起きすぎ?
おかしいな??
時計を見ると、いつもの時間。
???そうしてると突然の大雨。
びっくりです。
まさか。
とういうわけで外に出てみると、滝のような雨。
そして雷。
この雷が曲者です。
棟上げにはレッカーを上げるのでこれが怖い。
とりあえず現場関係者に電話。
様子見です。
そのまま会社に出て情報収集。
そうこうしているうちに雨も小雨に。
そこで、現地で確認しながら作業を行おうと判断。
お客様、現場関係者に通知。
とつぜんの雨が、この時間に降るとはびっくりです。
でもおかげで、現場関係者は気を引き締めてより安全に
仕事をしてくれると思います。
そして暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
きょうを区切りに暑さが和らぎ、
秋を楽しめる季節になるといいな
と思う朝の出来事でした。
風呂上り
たまにですが家に早く帰る時、
(と言っても9時ごろですが・・・・)
いつもは家に帰るとすぐ食事。
その後休憩。そして入浴となるのですが、
たまに子供たちが入浴前であれば
一緒に入ります。
そして入浴後、子供たちと空気を吸いに外へ。
私はタバコを1本持って外へ。
少し前までは、外は蒸し暑かったですが、
今は家のなかよりも気持ちいい。
子供たちとしばらく星を見たり、大きく深呼吸したり。
たまには簡単な体操をしたりと楽しんでいます。
湯ざめしたらいけないのでほんの少しの時間ですが、
親子3人良い時間を過ごしている気がします。
この時間が長く続いたらいいなと思った昨日の夜でした。
秋
今日朝新聞を取りに外へ。
さわやかな風が吹いて、とても気持ちいい。
思わず、お日様に向かって体をのばし、
大あくび。
今日は良いことが起きる。
そんな気がしました。
やっと暑さから解放されて、良い季節となりそうです。
もうすぐ中秋の名月です。![]()
おいしいお酒を飲みながら、
のんびりっとしたいものです。
ちなみに今年の中秋の名月は
9月22日。
ちなみにその日は私の誕生日です。
お忘れなく。![]()
会社に来るときは手ぶらではだめですよ。![]()
さて、秋らしい日となった今日でしたが、
朝予想したようには、良いことはおきませんでしたが、
何もなかったから「よし」と言うことにします。
さてさてこれから年末に向けて、一層頑張って
楽しい一年に、悔いのない一年にしたいものです。
それではまた次回ブログで。
変なヤツ
皆さんこんばんは。
今回のタイトルは変なヤツ。![]()
誰が変?
私の子供たちです。
中でも下の子。
家に帰ると、いつもソファの上で逆立ちしています。
逆立ちと言っても、腕は伸ばせないので、
頭で体重を受け、壁にもたれかかっていますが。![]()
そして休みの日には、テレビを見ている以外は、逆立ち。
食事の前も逆立ち。
食事の後も逆立ち。
来る日も来る日も逆立ち。
そしてこの前、頭が痛いとおっしゃいます。
どうしたのと聞くと、逆立ちしすぎて
頭が痛いとのこと。![]()
![]()
おまえは「あほか」と
つい言葉に出てしまったこの前でした。![]()
PS お笑いの後はしんみりと。
我が子ではないですが、私が常日頃思っていることがあります。
変な人には変なことがおきる。
その逆で自分に変なことが起きるときは、自分が変なことをしている。
私はそう思います。![]()
お久しぶりです
皆さま、お久しぶりです。
久々のブログUP
今日は朝から2件打合せ。
その用意は昨日すましています。![]()
と言う訳で少し時間が取れました。
ここで少しだけ言い訳です。![]()
猛暑のせいで私もバタバタしています。![]()
現場で、社員の効率が上がらない。
おかげで手伝いの日々。
体も思いっきり黒くなりました。
健康的には良いけど、仕事的に・・・
でもこの夏も、もう少しで終わるかな・・・
酷暑という言葉が合う季節です。
民主党の代表選挙の行方を少し心配しながら、
秋を楽しみにしたいものです。
中秋の名月。そして酒。
う~ん最高です。
「えっ仕事の方?」
なんとかやってます。
バタバタしている時もあれば、ゆっくりしている時もありますが、
全体でみると、ぼちぼちかな。![]()
なにはともあれ、あと少しで涼しくなる。
その希望も元に、もう少しガンバです。
社員のみなさんもガンバです。
以上!
ARCHIVES
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (8)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (10)
- 2007年12月 (7)

