備えあれば憂いなし
皆さん。おはようございます。
朝起きると、空気が張り詰めてなんとも言えない
さわやかな朝です。
体も絶好調?
ではありません。
それは・・・・・
昨日のことです。
現場が間に合わず、久しぶりに
現場の手伝い。
朝から晩まで。![]()
鉄筋を止める作業です。
昼前から夜までひたすら鉄筋を止める。
ただ止めるだけならどうってことないのですが、
このときの作業の体勢が・・・・・![]()
簡単に想像してもらうと、
ウサギ飛びのようにしゃがんで、その体勢のまま
前・更進する感じ。
しかも何時間も。
腰は痛いし、立ち上がる時太ももが振るえて
すぐには立ち上がれないので、
手で突っ張りながら体を起こす。![]()
そんな感じです。
毎日やっている人たちでもきつい作業。
昨日は久しぶりに楽しい?一日でした。![]()
と言う訳で、今日はさわやかな気持ちいい朝とは
裏腹に、体は拒否反応を起こしている私でした。
ちなみにそんな朝、子供を保育所に連れて行かなくてはならなくなり、
連れて行こうとするがこれがまた動かない。![]()
行動が遅い。寒くなったのでだらだらです。
なんとか服を着させ、あわてて保育所に行くが
こんど保育所で上着をハンガーにかけると言って
これががまたなかなか。![]()
最後は私がすることに。
そうこうしてやっと会社にたどりつく。
当然『遅刻』![]()
はぁ~情けない。![]()
遅刻なんか何時からしていないのか。
もっと早く行動させていれば。
もっと○○させておけば。
と言う訳で後悔先に立たず。![]()
つまり備えあれば憂いなしです。
恐るべきは我が子供。
ではまた次回ブログで![]()
地元還元行事
この前の文化の日。
11月3日、我が社の関連業者さんと共に
ベッセルで【アラスカフォトライブ】
を開催しました。
申し込みが沢山あり、当日席も
丁度いい状態。
話の内容も、面白く、後のアンケートで
多くの人が喜んでいただいたのが解りました。
うれしいことです。![]()
参加していただいた多くの皆様、
またその後ブログにまでアップしていただいたお客様、
そして社員のみんな、
そして幹事さんお疲れさまでした。
そしてありがとうございます。![]()
さて少々話変わり、
当日は私の娘も参加しました。
映像ですが初めてオーロラを見てうれしかったのか、
イベント終了後、仕事を終わらして帰宅すると、
『とーちゃん、いつオーロラ見に連れて行ってくれるん』
と嬉しそうに聞いてきます。
私は一度オーロラを見たことがあり、
その時の感動はなんとも言えないぐらいでしたので、
娘に大きくなったら連れて行ってやると言ってたのを
思いだしたようです。
まだまだもっと大きくなってからとごまかしましたが、
必ず連れて行ってやると約束しました。
私はその日から貯金の開始です。![]()
今から10年ぐらいしたら、連れて行ってやれるかな?
もうすぐ年末。
久しぶりに宝くじでも買おおうかな。![]()
ではまた次回ブログで。![]()
短い秋の終わり
今回は【寒(さむ)】です。
私は朝起きるとすぐ服を着替え、
新聞を取りに行くのですが、
空気のハリが違いました。
秋が終わり、冬のそれです。
目は覚めていいのですが、やはり寒い。
あわてて身支度。食事を済ませ車に乗り込むと
当然のごとく露が窓をおおっています。
ワイパーを廻すとすぐ露が取れるはずが
取れない。
まさか?
そうです。窓にうっすらと氷がはりました。
少々の視界不良のまま会社まで運転。
と言っても会社まで1分ぐらいですが。![]()
今年は異常気象で夏はものすごく暑く、
短い秋となったようです。
そして今年の冬はどのようになるのでしょうか?
とりあえず、沢山雪がふるとうれしいかな。![]()
スキー大好き人間としては。
でも長い間スキーは行けてませんが・・・![]()
![]()
とりあえず、今日も仕事がんばります。![]()
露が降りたの昼は暖かいはず。
年末までもう秒読みです。
ガンバです。![]()
久しぶり
この前ようやく休みが取れ![]()
家族を連れてUSJに行ってきました。
相変わらず混んでいるかなと思ってら、
雨のせいで結構空いていました。![]()
冷たい雨だったので子供たちにはカッパ(今風にいえばポンチョ)
を着せあってこっちのアトラクション等に乗る。
食事場所も結構空いていてラッキー。
しかもTDRと違ってこちらはビールも飲める。![]()
あっちこっち廻り、夕方には子供たちも疲れてきたので
これで最後にしようと
【ウィケッド】を久しぶりに見ようと列に並ぶ。
5分ぐらいしてすぐ入れて、ショーの始まり。
顔を緑に塗った女の子が結構有名なので、
以前とは違った感覚でその子に特に注目して見ていました。![]()
ショーの中で彼女のソロが中間と終盤に2回あり
一回目で声に驚かされ、終盤のその声。
ものすごかった。鳥肌がたちました。
自然と涙も。
今思っても、もう一度あの声に会いたい。
そんな気持ちにさせてくれます。
近いうちにまたUSJのウェケッドだけ
見に行きたいものです。
フフフ
ARCHIVES
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (8)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (10)
- 2007年12月 (7)

