肩こり
今週に入ってから、左肩の後ろのほうがこって
それの影響が左腕まできて、少々しびれています。
しびれは揉むと楽になるのですが、しばらくすると
また同じ。
肩をもむとしばらくは楽なのですが、その後また同じ。
会社の年配の人に事情を話し、いつからこうなったと言うと、
その人曰く、夜寝るときに
肩が冷えてるんではないか?
それでそうなったんではないかとのこと。
思い当たる節があります。
暖かいところ、及び入浴後は痛くない。
もしかして正解?
私はめったに肩はこらないタイプです。
気がつかないだけと人には言われますが・・・
そこで、寝るときに子供のタオルケットを
肩に乗せて寝ることに。
夜中に肩が痛くて目が覚めると、タオルケットが
丸まって左肩の下にまとまっている。
これではよけいに悪くする。
さてさて今日は、どんな方法で寝るべきか?
いっそうのこと、毛布でも出そうかな?
この冬一番の寒気が入っているこの時期に、
いまだに布団1枚で寝ている私です。
光
ブログにUPしようと思って、忘れていた
ネタを今回UPします。
以前天気が悪い日が続いた時のことです。
その日もどんよりとした曇り&時々雨。
いやな天気です。
そんな日、私はいつものように打ち合わせのために
車で目的地まで。
その時ちょうど海側を走っている時、
海から光が差してくる。
気がついてそちらを見ると、
雲の裂け目から、太陽の光が差し込んで
その光が海に反射して、キラキラ光っています。
ものすごくきれいでした。
打ち合わせの時間迄は、あんまり余裕はなかったですが、
車を止めて、しばらく見ることに。
すると雨もやんできて、だんだんと晴れて行く。
温度もあがって暖かいような気がするぐらいでした。
なんだか幸せな気分。
最近世の中は暗い話が多いですが、身近なところで
そんな感動を味わえたことは幸せでした。
でもそんな風景は過去に何度も見ているはずなのに、
それを幸せと感じるようになったのは年のせい?
その後、少し落ち込んだ私がいたことは、
ご理解くださると思いますよね。
A型さんそして戦艦大和さん。
フリーズ
今回のブログは経営者としては
失格の不謹慎なメールです。
以前朝早くからゴルフに行っていました。
しかもその前は遅くまで仕事&飲み会。(言い訳です)
ゴルフのスコアはいつものことですが、
ゴルフが終わりゆっくり風呂に入って
その後懇親会のはずが、なんと
3時間も後から始まるとのこと。
時間をもてあまし、私は会社に行くことに。
余った時間でも仕事をしようとここまでは良かった。
でもここからが失敗。
机に座り、PCに向かって仕事開始。
その後、手を止めて考慮時間に入る。
私はいろんなことを考えるとき、
目をつぶって考えるのですが、
このときはなんとそのまま爆睡。
何分?何十分か記憶が飛んでしましました。
まさにフリーズです。
はぁ~情けない。
皆さんは、こんな経験はないですか?
社員のみなさん申し訳ありません。
こんな私ですが、一生懸命頑張りますので
どうぞよろしくお願いします。
うんちく
今日はお客様の家の上棟式があります。
昨日でほぼ家は建てておき、
今日は上棟式の準備をするぐらい。
もうすぐ私も現地に行きますが、
なんと言っても、今日の上棟式は
式の後、餅投げが行われます。
最近は餅投げをするお客様が減り
我が社でも2年ぶりぐらいです。
どのくらいの方が餅をひらいに来るのかな?
怪我なく無事終わればいいなと思うのが
今の心境です。
餅投げの儀式とは、昔は家を建てることを
『普請』と言い、お城を建てる城主から
命令され担当の委員長になることを昔は
普請奉行と言われました。
普請奉行に任命されることは、お城を作る意味から
ものすごく光栄である役職とされてたそうです。
なにもお城を建てるだけでなく、昔はレッカーもなかった時代。
一般の人たちが家を建てるには、時には命をも奪うぐらいの
非常なご苦労があったといわれています。
それほど難しい『普請』
そこで男だったら、一生に一回は家を建て
晴れの舞台として、餅を投げて、
男をあげ、その福を廻りの人にも広げる
そんな役目があったそうです。
今は家を建てるにもレッカー等があり、
危険なことも減り、住宅ローンというものがあり
昔よりかは、家を建てやすい環境がそろいましたが、
どうですか皆さんも、一度は家を建てて、
晴れ舞台を経験してみては。
これでも社長ですので一応営業でした。
それでは今から行ってきます。
あんずるでない
「あんずるでない」
いい言葉だとは思いませんか?
よく時代劇の俳優さんが言う言葉ですが、
改めて考えると、ものすごくいい言葉です。
経営者とはそう在りたいもの。
代表になって早3年が過ぎ、
少しは成長できたのかな?
まだやらなければならないことが目白押し。
でも常に「人生楽しく」
これをモットーに
今後は、巷に吹く不況の嵐に対しても
社員やその家族にもちろん私の家族にも
「あんずるでない」
と言いたいものです。
そのためにガンバです。
PS 最近時代劇の番組が多い気がしますが、
昔の言葉は奥行きがあり素晴らしいと思います。
是非皆さんも意識していただいたら幸いです。
お久しぶりです
一度ブログのUPを中止したら
テンポがつかめません。
なかなかUPできなくて申し訳ありません。
言い訳はしませんが・・・・・
話は少々変わりますが、コメント欄でなんで、
おかしいことを書く者がいるんのか
不思議に思います。
暇なんだろうなとは思いますが、何のメリットが
あるのか私には???です。
こんなことを書いたらよけいに
変なコメントが来るのかな?
ともあれ12月に入りました。
今年も何とか年末が越えられそうです。
まだまだ年内にしなければいけないことが
たくさんありますが、約1カ月ガンバです。
悲鳴?
先週に入って急に
見積もりの依頼が増えました。
合い見積もりも沢山あり
辛いところですが、ここは頑張りどころです。
見積もりをしている数件のうち、何件取れるか?
出来れば全部とりたいな。
でも取ったら現場間に合うかな??
そんなことを考えながら見積もりしていたら
取れるものも取れなくなるかな??
先週はうれしい?悲鳴で仕事に精を出しました。
この3連休も全て仕事です。
ちなみに我が家ですが、病人が出てここのところ
バタバタしています。
忙しいときには、不思議と廻りもそうなるものです。
これも運命?
それじゃあまた次回ブログで。
奇跡
昨日のテレビで女たちの奇跡
のようなタイトルの番組がありました。
その中で体の動かなくなった(意識もありません)
女性が子供を生む。
そんな奇跡を教えてくれた番組です。
皆さんも見たと思いますが、
感動です。
女性の秘められたパワーは我々男性には
解らないものだとつくづく考えさせられました。
女性には女性の、男性には男性の
いいところがあり、お互いに理解できないところがあり
それらがあるから、男と女でずっと昔から分かれ、
お互い引き合うんだと、私は思っています。
でも今回の奇跡は、『命』と言うものに対して
尊さは理解が出来ても、
それを超えるものを持っているのが
女性であると感じました。
それらも先に行ったものの中に含むのかもしれませんが、
昨日知った奇跡。
大事にしたいものです。
最初は・・・
ブログ再開したばかりなので
今回は2日連続で。
先週の金曜日から盛岡に行ってました。
皆さん盛岡の場所解ります?
私の行く前の地理感覚は、
仙台の少し上としか思っていませんでした。
ところが・・・
東京から新幹線で1時間半で仙台に到着。
仙台近~い。
これなら仙台には遊びにこれるかな?
飛行機の仙台行きが四国からはなくなったので
これはいい情報と思い、
続いて盛岡。
なんと仙台から1時間半近くかかりました。
盛岡遠いゾ。
川のある風景はすごくきれいだけど、
雪の積もった山を見れて、あそこが八幡平とか、雫石
安比とかあるところかと少々感動もしましたが
(すいません全てスキー場の名前です)
それ以外は盛岡って・・・
わんこそば?ジャアージャアーメン?後ひとつ○○麺。
それだけ??と言う訳で次回ブログは盛岡から
続けます。それではまた次回。
ごぶさたです。
皆様お久しぶりです。
ようやくブログ再開です
前回のブログでネタが尽きたと話しましたが、
やはりそれは私の気の持ちようでした。
何事も続けると言うことは難しい。
でもそれを超えてこそ何かが見える。
あくまでもブログの話であり、
そんなに大層な話で無いかもしれませんがすが
そんな気がします。
今日からまた一歩前進します。
皆様、また読んでやって下さい。
よろしくお願いいたします。
ARCHIVES
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (7)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (11)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (5)
- 2008年5月 (8)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (10)
- 2007年12月 (7)